■お知らせ・ブログ
ゴルフの競技特性と怪我について

ゴルフについて
ゴルフは、技術や戦略だけでなく、からだの強さや柔軟性も必要とされる競技です。
長時間のスイングや、不自然な体勢でのプレーなど、ゴルフには多くの怪我のリスクが存在します。
ここでは、ゴルフの競技特性と多い怪我について解説します。
【ゴルフの競技特性】
1. 精密な技術が求められる
ゴルフは、正確なアプローチやパットが求められる競技であり、正確なスイングを行う必要があります。そのため、スイングの再現性が重要となります。同じ動作は同じ部位に負荷がかかりやすくなります。
2. フィールドコンディションが多様
ゴルフは、天候やフィールドコンディションによって競技性が大きく変わる競技です。雨や風の強さだけでなく、地形の変化もプレーヤーのプレーに大きく影響を与えます。
3.ゴルフは歩くスポーツです
プレースタイルによってカートを利用することが多いですが、基本的には歩くことが多く、歩行力がないことで、ラウンド後半には下半身が疲れて使えない、なども起こり得ます。猫背や反り腰なども怪我の元になりますので、普段の姿勢も気を付けてみる必要があります。
【多い怪我】
1. 肘や手首の痛み
ゴルフには肘や手首などの上肢の負担が大きくかかるため、テニス肘やゴルフ肘などの肘の炎症や手首の捻挫が多く見られます。
2. 腰や膝の痛み
ゴルフのスイングは、腰や膝にも負担がかかり、慢性的な腰痛や関節痛、膝の炎症が起こることがあります。
以上のように、ゴルフは正しい姿勢やスイング、身体のコントロールが大切です。適切な練習やストレッチ、プレー前のウォーミングアップ、またフィット感の高いウェアやシューズなど、予防策を取ることが必要です。また、怪我をした場合は速やかに適切な処置をとることが重要です。
【記事作成】
■武内良平[はり師・きゆう師(鍼灸師)]
・たけうち治療院【船橋市】/緑が丘はり灸治療院【八千代市】院長
・JGFOゴルフフィットネストレーナー
・認定心理士
・健康運動実践指導者
施術所での業務、訪問・出張でも活動を行っている。
【治療院紹介】
■船橋院
・たけうち治療院
・千葉県船橋市三咲2-3-1-101
・050-5889-6608
・火曜定休
・営業時間、9:00~20:00
・出張可能
■八千代緑が丘院
・緑が丘はり灸治療院
・千葉県八千代市緑が丘西2-12-8-302
・050-5217-4327
・定休日なし
・9:00~20:00
・出張可能
・トリガーポイント、不妊、妊活、産後ケア
美容はり【小顔効果】

■近年話題の美容はり
美容鍼という美容法は日本でも昔から愛されており、その効果のひとつに小顔効果があります。ここでは、美容鍼の小顔効果について医学的な見地から解説していきます。
■美容とは
美容鍼とは、顔に細い鍼を挿入することで、リフトアップやシワ・たるみを改善し、美肌効果をもたらす施術法です。美容鍼は、日本で代表的な東洋医学の一つである鍼灸に基づいています。
■美容はりの効果と理論
美容鍼の小顔効果については、以下のような理論があります。
1. 血流改善
美容鍼をすることで、血行がよくなり、肌や筋肉に必要な酸素や栄養素が十分に行き渡ります。これにより、肌のハリや弾力が増し、小顔効果が得られます。
2. リンパ排出促進
美容鍼をすることで、リンパの流れが良くなり、老廃物が排出されます。顔にたまった余分な水分や老廃物が流れ出ることで、顔のむくみを改善し、小顔効果が期待できます。
3. 筋肉の活性化
美容鍼をすることで、顔の筋肉が刺激され、強化されます。顔の筋肉が強くなることで、顔のラインが整い、小顔に近づけることができます。
以上のような理論があります。
一方で、美容鍼には効果がないという意見もあります。しかし、美容鍼の効果がないという研究はまだ少なく、効果があるという意見が多数派です。
小顔を目指す方にとって、美容鍼は有効な施術法であり、医学的な見地からも一定の効果があると考えられます。しかし、美容鍼を受ける前には、十分にリスクや注意点を理解し、信頼できる施術院を選ぶことが大切です。
【記事作成】
■武内良平[はり師・きゆう師(鍼灸師)]
・たけうち治療院【船橋市】/緑が丘はり灸治療院【八千代市】院長
・JGFOゴルフフィットネストレーナー
・認定心理士
・健康運動実践指導者
施術所での業務、訪問・出張でも活動を行っている。
【治療院紹介】
■船橋院
・たけうち治療院
・千葉県船橋市三咲2-3-1-101
・050-5889-6608
・火曜定休
・営業時間、9:00~20:00
・出張可能
■八千代緑が丘院
・緑が丘はり灸治療院
・千葉県八千代市緑が丘西2-12-8-302
・050-5217-4327
・定休日なし
・9:00~20:00
・出張可能
・トリガーポイント、不妊、妊活、産後ケア
偏頭痛の鍼灸治療【セルフメンテナンスも】

多くの方の悩みのタネ〜偏頭痛〜
偏頭痛は、片側だけ頭痛が起こる症状で、強い頭痛、吐き気、光や音に敏感になる感覚が特徴的です。神経機能に異常が起こることによって引き起こされ、その中には遺伝的な要因もあります。年代も様々で、女性の方が多く発症するようです。
■偏頭痛にならないためにセルフメンテナンス
1. 睡眠をとる
不規則な睡眠パターンや寝不足は偏頭痛を引き起こす原因となります。偏頭痛の症状を軽減するためにも、睡眠の質を改善するように心がけましょう。
2. ストレスを減らす
ストレスは偏頭痛の原因の一つです。ストレスを減らすためには、リラックスする時間を作ることが大切です。ヨガや瞑想などのリラックス法を試してみると良いでしょう。
3. 食事に気をつける:
偏頭痛のトリガーとなる食品があります。例えば、チーズ、チョコレート、ワイン、香辛料、人工甘味料などがそれに当たります。偏頭痛を起こしやすい方は、これらの食品を避けることをお勧めします。
4. 運動をする:
偏頭痛の頭痛を和らげるには、有酸素運動が有効です。運動によって血流が改善され、ストレスを解消することができます。
■日常で気をつけることと鍼灸治療
偏頭痛の患者さんは、日常生活でストレスや疲れを抱えやすいため、休息とリラックスが非常に大切です。
大方、鍼灸治療で対応が可能です。鍼灸治療は、神経を整え、血行を促進することで、偏頭痛の頭痛を緩和することが期待できます。
生活習慣や運動習慣の改善提案を致しますので、繰り返し現れる頭痛に悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。
■メッセージ
偏頭痛は、片側だけ頭痛が起こり、強い頭痛、吐き気、光や音に敏感になる感覚が特徴的です。生活習慣の改善により、自分で偏頭痛の症状を軽減することができます。睡眠の質を改善すること、ストレスを減らすこと、食事に気をつけること、適度な運動をすることが大切です。また、鍼灸治療によって、神経を整え、血行を促進することで、頭痛を緩和することができます。当院では、経験豊富な鍼灸師が、患者様一人一人の症状に合わせた治療を行っています。偏頭痛でお悩みの方は、一度当院にご相談ください。
【記事作成】
■武内良平[はり師・きゆう師(鍼灸師)]
・たけうち治療院【船橋市】/緑が丘はり灸治療院【八千代市】院長
・JGFOゴルフフィットネストレーナー
・認定心理士
・健康運動実践指導者
施術所での業務、訪問・出張でも活動を行っている。
【治療院紹介】
■船橋院
・たけうち治療院
・千葉県船橋市三咲2-3-1-101
・050-5889-6608
・火曜定休
・営業時間、9:00~20:00
・出張可能
■八千代緑が丘院
・緑が丘はり灸治療院
・千葉県八千代市緑が丘西2-12-8-302
・050-5217-4327
・定休日なし
・9:00~20:00
・出張可能
・トリガーポイント、不妊、妊活、産後ケア
頭痛の鍼灸治療【季節の変わり目】

■季節の変わり目の頭痛にお悩みの方に
季節の変わり目は、気温や湿度の変化により体調が崩れやすく、頭痛を引き起こすことがあります。それらに加え、首や肩の凝り、目の疲れ、ストレスなども頭痛の原因となります。毎年多くの方から相談があり、国民病の一つとしても考えています。
■頭痛に対する鍼灸治療
鍼灸治療によって、自律神経を整え、血行を促すことで、季節の変わり目に起こりやすい頭痛を緩和することができます。
頭痛になると、どうにかしようと思われる方がほとんどだと思います。鎮痛薬や頭痛薬を飲んで様子を見る。しばらくすると痛みがなくなり元気になりますね。しかし、それでは痛みを抑えているだけで、根本的な解決にはならず、また季節の変わり目に痛みが出やすくなってしまうのです。
鍼灸治療では、頭痛があるときにいらっしゃる方もいますが、普段は頭痛があるが今はなく、肩こりを治療してほしいとご来院いただく場合もあります。
どちらともに、状態を見させて頂き、ポイントに鍼を施させて頂きます。
頭痛に対する鍼灸治療のご感想としては、もちろん個人差はありますが、そういえば1ヶ月も頭痛薬飲んでない!こんなことは久しぶりです!と嬉しいお言葉をいただくこともあり、一回の治療でスッキリする例も多数ございます。
■メッセージ
季節の変わり目は、気温や湿度の変化により、体調を崩しやすい時期です。首や肩の凝りや目の疲れ、ストレスなどが、頭痛を引き起こす原因となります。鍼灸治療によって、神経を整え、血行を促すことで、これらの原因による頭痛を緩和することが期待できます。当院では、経験豊富な鍼灸師が、患者様一人一人の症状に合わせた治療を行っています。また、鍼灸は体にとって小さな刺激のため、痛みや副作用がほとんどないため、お子様からお年寄りまで幅広く受けていただけます。季節の変わり目で頭痛に悩まれている方は、ぜひ一度当院にお越しください。
【記事作成】
■武内良平[はり師・きゆう師(鍼灸師)]
・たけうち治療院【船橋市】/緑が丘はり灸治療院【八千代市】院長
・JGFOゴルフフィットネストレーナー
・認定心理士
・健康運動実践指導者
施術所での業務、訪問・出張でも活動を行っている。
【治療院紹介】
■船橋院
・たけうち治療院
・千葉県船橋市三咲2-3-1-101
・050-5889-6608
・火曜定休
・営業時間、9:00~20:00
・出張可能
■八千代緑が丘院
・緑が丘はり灸治療院
・千葉県八千代市緑が丘西2-12-8-302
・050-5217-4327
・定休日なし
・9:00~20:00
・出張可能
・トリガーポイント、不妊、妊活、産後ケア
ALS(筋萎縮性側索硬化症)に対する鍼灸治療
■ALSについて
ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、中枢神経系にある脳や脊髄の神経細胞が壊れたりすることによって引き起こされる難病です。
■ALSの代表的な症状と周辺症状
症状には筋肉の萎縮や痙攣や嚥下障害、呼吸困難などがあり、ALSの治療法は確立されていません。また、体の痛み(首など)などの周辺症状もよく起こります。鍼灸治療によってそれらの周辺症状の改善がみられることが報告されています。
■ALS患者様のヘルパー経験を活かして
院長の武内は、鍼灸治療院開業以前に訪問介護員として活動しており、夜間専門のスタッフとして、利用者様のご自宅へ伺っていました。痰の吸引、体位変換、さすりなど、同じALS患者様でも、お一人お一人ケアの方法が異なり、楽な姿勢(寝る姿勢、洋服のシワなど)や体の痛い部分も個人差があることを学ばせて頂きました。
そして、介護員としてのケアの中で、鍼灸治療のご要望があり、そのご縁があり訪問鍼灸治療院がスタートとなりました。
鍼灸治療中の痰の吸引は出来かねますが、体位変換などは対応可能です。通院、訪問(健康保険相談)、ご利用しやすい方でお問い合わせください。
■メッセージ
ALSは進行性の疾患であり、治療法は確立されていませんが、鍼灸治療は症状の緩和や精神的ストレスの緩和に効果があるとされています。また、リラックス効果もあり、心身ともに健康な状態を保つことができます。当院では、経験豊富な鍼灸師が、患者様一人一人の症状に合わせた治療を行っています。ALSの症状でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
【記事作成】
■武内良平[はり師・きゆう師(鍼灸師)]
・たけうち治療院【船橋市】/緑が丘はり灸治療院【八千代市】院長
・JGFOゴルフフィットネストレーナー
・認定心理士
・健康運動実践指導者
施術所での業務、訪問・出張でも活動を行っている。
【治療院紹介】
■船橋院
・たけうち治療院
・千葉県船橋市三咲2-3-1-101
・050-5889-6608
・火曜定休
・営業時間、9:00~20:00
・出張可能
■八千代緑が丘院
・緑が丘はり灸治療院
・千葉県八千代市緑が丘西2-12-8-302
・050-5217-4327
・定休日なし
・9:00~20:00
・出張可能
・トリガーポイント、不妊、妊活、産後ケア