■お知らせ・ブログ
ジュニアアスリートにとって、スポーツに取り組むことは大切なことですが、それと同時にケガやトラブルのリスクも高くなります。そのため、適切な治療法を受けることや予防方法の把握が非常に重要です。
鍼灸は、スポーツ障害の予防や回復に効果があることが知られています。鍼灸では、痛みや不調の原因となる部位に、細い針を刺して刺激を与えることで、筋肉の緊張を解消し、血行を促進することができます。また、鍼灸は、自律神経を調整し、免疫力を高めることもできます。
ジュニアアスリートが鍼灸治療を受ける場合には、まずは医師の診断を受けて、骨などに異常がないかなどの把握が必要です。痛みの程度など、年齢的に表現が難しい場合あります。
また、鍼灸師は、症状や状態に合わせた適切な治療法を行い、スポーツパフォーマンスの向上やケガの予防にもつなげることができます。
ただし、ジュニアアスリートの場合には、鍼灸による治療を受ける前に、保護者の判断や認識が重要になります。鍼灸による治療を受ける前に、必ず保護者と相談し、診断と治療法の選択を行うことが重要です。
また、ジュニアアスリートがスポーツを行う前後には、十分なストレッチやウォーミングアップなど、ケガの予防につながる行動を取ることも大切です。
当院では、カラダの状態をベストにするためのサポートを行います。しかし、それはセルフメンテナンスあってのことです。お子様ご自身が少しでも怪我の予防のためにはストレッチなどが必要だと思っていただけるように、働きかけも行います。
ご相談はお気軽にお待ちしております。
【記事作成】
■武内良平[はり師・きゆう師(鍼灸師)]
・たけうち治療院【船橋市】/緑が丘はり灸治療院【八千代市】院長
・JGFOゴルフフィットネストレーナー
・認定心理士
・健康運動実践指導者
施術所での業務、訪問・出張でも活動を行っている。
【治療院紹介】
■船橋院
・たけうち治療院
・千葉県船橋市三咲2-3-1-101
・050-5889-6608
・火曜定休
・営業時間、9:00~20:00
・出張可能
■八千代緑が丘院
・緑が丘はり灸治療院
・千葉県八千代市緑が丘西2-12-8-302
・050-5217-4327
・定休日なし
・9:00~20:00
・出張可能
・トリガーポイント、不妊、妊活、産後ケア