■お知らせ・ブログ
【船橋鍼灸】筋緊張性頭痛に対する鍼灸治療

【筋緊張性頭痛とは】
筋緊張性頭痛とは、首・肩などの筋肉の緊張が原因で発生する頭痛のことです。ストレスや姿勢の悪さ、冷えなどが引き金となって発症します。頭痛は締め付けられるような鈍痛で、時間の経過とともに悪化することが多いです。また、頭痛以外にも、首や肩の痛み、めまい、吐き気などの症状が見られることがあります。
【鍼灸治療の効果】
鍼灸治療は、筋緊張性頭痛の症状緩和のために有効な治療法の一つです。鍼灸治療では、筋肉の緊張を和らげ、血行を促進することで頭痛の緩和が期待できます。また、鍼灸により自律神経のバランスが整えられるため、ストレスなどによる頭痛の発生も予防できます。
【鍼灸治療の流れ】
鍼灸治療の流れは、以下のようになります。
1.カウンセリング
痛みの状態や、体の不調、生活習慣などをヒアリングします。また、治療の具体的な方法や回数、期間などについて説明します。
2.診察
身体のバランスや痛みの原因を特定します。頭痛については、頭部の触診や筋肉・関節の動きなどを確認します。
3.治療
施術する場所や刺激の強さは、個人差に応じて調整します。施術中は、痛みが軽減されるようなじんわりとした感覚があります。また、気持ちのよい感覚も味わえます。
4.アフターケア
治療後は、施術を受けた部分を把握すること、飲み薬を使う、休むなど、自分でのケアも大切です。
【まとめ】
筋緊張性頭痛は、ストレスや姿勢の悪さなどが原因となります。鍼灸治療は、筋肉の緊張を和らげ、血行を促進することで頭痛の緩和が期待できます。また、自律神経のバランスを整えることで、ストレスなどによる頭痛の発生も予防できます。定期的な鍼灸治療により、健康的な状態を保つことができます。
【記事作成】
■武内良平[はり師・きゆう師(鍼灸師)]
・たけうち治療院【船橋市】/緑が丘はり灸治療院【八千代市】院長
・JGFOゴルフフィットネストレーナー
・認定心理士
・健康運動実践指導者
施術所での業務、訪問・出張でも活動を行っている。
【治療院紹介】
■船橋院
・たけうち治療院
・千葉県船橋市三咲2-3-1-101
・050-5889-6608
・火曜定休
・営業時間、9:00~20:00
・出張可能
■八千代緑が丘院
・緑が丘はり灸治療院
・千葉県八千代市緑が丘西2-12-8-302
・050-5217-4327
・定休日なし
・9:00~20:00
・出張可能
・トリガーポイント、不妊、妊活、産後ケア